※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

お気に入り

たった20分で炊ける!【ミニクッカー】コンパクトな炊飯器をレビュー!

困る女性

一人暮らしを始めて、炊飯器を探していたところ

「ミニクッカー」と言う小さな炊飯器にしようか

迷っているのですが

この商品ってどんな感じでしょうか?

お悩み

  • ミニクッカーってどんな感じ?
  • ミニクッカーで炊いたご飯って美味しいのかしら?
  • ミニクッカーは一人暮らしにちょうど良いのかな?

こんなお悩みはありませんか?

一人暮らしを始めて5年

私が実際に買って使ってみたのが

こちらの「ミニクッカー」と言う炊飯器です!

りさこ

パナソニック  ミニクッカー   1.5合炊き 小型炊飯器

女性

わ~可愛いですね~💕

本当にコンパクトで

これなら置き場所にも困らないかも✨

当時一人暮らしを始める際に、 ミニマリストを目指していた私は(苦笑)

シンプルで小さいサイズの炊飯器をあちこちで探していました。

そんなとある日、スーパーの家電売り場に立ち寄った際小さくて可愛らしい炊飯器を見つけ

一瞬で一目ぼれ💕✨

購入したのが今回ご紹介する

【ミニクッカー】という炊飯器です。

↑上記リンクはアフィリエイトリンクを使用しています。
ご購入いただくと、私に少しだけ報酬が入りますが、皆さんのご負担は一切ありません☺️
「本当に使ってよかった!」と思えるものだけをご紹介しています。

応援いただけたら大変嬉しいです🌸


コンパクトで、小さな炊飯器を探している方のお役に立ちましたら幸いです!✨✨

こちらの動画では炊いている様子をわかりやすく

ご紹介しています。

よかったら観てみてください!✨

↓ ↓ ↓

りさこ

この記事でわかること

・実は炊飯器にも種類がある

・ミニクッカーの特徴は?

・使ったからこそわかるメリット、デメリット

炊飯器にも種類があります!

炊飯器の加熱方式には、

  1. IH炊飯器
  2. IH圧力炊飯器
  3. マイコン炊飯器

大きく三つの種類があります。

加熱方式の違いで、ご飯をおいしく炊く能力が大きく変わります。

また、価格も大きく変わってきます。

困る女性

えっ??

炊飯器って種類があるんですか?

みんな同じかと思っていました!

IH炊飯器 

電気を使った製法で、無駄なく強い火力でご飯を炊くことが出来る。

お釜全体にむらなく熱を伝えるのが特徴。

温め方がマイコンと異なることから、保温機能も優れている機種が多い。

現在の主流といえるタイプで、機能により価格も様々、迷ったらこのタイプから探すのが最も無難。

こんな人におすすめ!

りさこ

ポイント

  • ご飯を美味しく味わいたい
  • 保温機能を使いたい
  • どれを買えばよいかわからない

IH圧力炊飯器

圧力により沸点を高め、短時間で炊き上げる圧力炊飯器と

電磁力による「IH」の過熱を組み合わせた方式。

電気炊飯器の中では最も炊飯効率が高い。

高性能かつ保温性能も優れた機種が多い。

芯まで水分が浸透するため、ご飯が冷えても比較的もちもちに

また玄米をやわらかく炊ける機種もある。

こんな人におすすめ!

りさこ

ポイント

  • 毎日の食事にこだわりたい
  • 冷えても美味しいお弁当を作りたい
  • 玄米も炊きたい

マイコン式

底のヒーターから熱を伝える。

熱の強さは、IHに比べて劣る。

水に浸す時間が短いと固くなりやすい為

固めのご飯が好きな方はIHよりもおいしく感じる場合がある。

保温機能はあまり期待できない。

こんな方におすすめ!

りさこ

ポイント

  • 一人暮らしで一回に食べる量が少ない
  • とりあえずご飯が炊けたらいい
  • あまり保温機能は使わない

ミニクッカー炊飯器の特徴

1合分、約20分で炊ける

操作はたった一つしかないボタンを押すだけ  

スイッチ一つで約20分!

炊き上がると自動的にスイッチが切れます

事前に吸水させておけば、忙しい日でもすぐにご飯が炊けますね!

簡単な煮込み料理もできる

炊飯以外にもカレーやスープなど色々な料理が簡単にできます!

また調べてみたところ、かぼちゃの煮つけや湯豆腐、煮込みうどんを作っている方もいました!✨

このミニクッカー1つあれば

重宝しますね!

ちなみに私は炊飯以外にゆで卵を作ってみました!✨

ゆで卵だったら2、3個ほど作れそうです。

大きな鍋は必要ないですものね。

卵を入れたらスイッチ1つで出来上がります!

最大1.5合まで炊ける

1.5合炊くとご飯茶碗、2~3膳分になります。

少量しか炊けませんが、毎回炊き立てを楽しみたい方にはピッタリです!

ミニクッカー、加熱方式はマイコン式

ミニクッカーはマイコン式です。

先ほどご紹介したように、IH炊飯器、IH圧力炊飯器に比べると

美味しさは少々気になるかも知れませんが、

とりあえずご飯が炊けたらいい!という方には十分かと思います!

お手入れが簡単!

ミニクッカーの特徴は何と言っても小型でコンパクトなので

洗浄やお手入れが本当に楽です!

大きな炊飯器は内釜も大きくて重たいですし

炊飯器の蓋の部分も外して洗ったりしなくてはいけなかったりと

結構洗うのも手間で大変なのですよね💦


こちらの写真、購入後4年程経過してから撮影したものですので

使用感がありますが、ご了承ください<(_ _)>

✅また車中泊で使っている方もいるそうですよ!

動画を観て下さった方から

購入を検討していたので、確認出来て良かったです!✨

などと嬉しいお言葉を頂いております!

また

大きな炊飯器でもマイコン式はダメだよ!

と、貴重なご意見もありました!

やはり、マイコン式は美味しくないという、ご意見かも知れませんね。

困る女性

でも、りさこさん

見た目はかわいいけど

使っていて不便なところってないの??

もちろん

正直ちょっと不便だなぁ~と感じたところも

ありますよ・・・

次に私が感じたデメリットから

お伝えします!

りさこ

ミニクッカーのデメリット5つ

正直に思った不満な点

  • 多少おいしさに欠ける
  • 一度に多くの量を炊けない
  • 保温機能がないのですぐ冷める
  • 冷凍で、たくさんストックしておきたい時に何回も炊くことになる
  • タイマー機能がない

初めのうちは、コンパクトで場所も取らず、こちらの小さな炊飯器でご飯を炊いていましたが

だんだんと、もう少し大きな炊飯器の方が良いのかな〜と思うようになりました。

やはり

一度にたくさんの量を炊けないのが、ちょっと不便に思うようになりました。

冷凍保存で いくつもストックしておきたい場合、何度も何度も炊くことになるので

その手間がとても面倒になってきます。

ミニクッカーのメリット5つ

良かった点

  • 低価格で購入できる
  • スイッチ一つですぐに炊ける
  • 場所を取らない
  • 軽いので持ち運びに便利
  • 本体が洗いやすい

500mlのペットボトルを、隣に置いてみました!

大きさはこんな感じです。

りさこ

ミニクッカー小型炊飯器のまとめ

炊飯器に何を求めるかによって、変わるかと思いますが

  • とりあえず安い炊飯器でいい!
  • 何とかご飯が炊けたらいい!
  • 大きな炊飯器はいらない!

と思っている方は

今回ご紹介した、パナソニック 【ミニクッカー】は本当におすすめです!

仕事から帰宅してから、スイッチ1つで20分ほどで炊けますし

アレンジして、お吸い物を使って簡単においしい炊き込みご飯も作れたり

スープや煮込み料理も作れますので

ミニクッカー1つあればとても重宝します!

毎日のお仕事や家事で忙しい、あなたの味方にきっとなってくれます!✨

今回ご紹介した炊飯器を使って

ズボラな私でも作れた

お吸い物を使った、簡単炊き込みご飯の作り方も

ご紹介していますので、ぜひご覧になってください!✨

    ↓ ↓ ↓

りさこ

最後に動画で解説!

リピートしたくなる!ミニクッカーで簡単炊き込みご飯を作ってみた!

  • この記事を書いた人

りさこ


更年期の不調や婦人科の手術を経験し
今はホルモン補充療法を続けながら、心と体に向き合う日々…。
同じように悩む女性が
「ホッとできた」「私だけじゃない」と思えるように、 ブログとYouTubeで体験をやさしく綴っています🌿
また長年の介護現場の経験から、役立つ情報も発信中!
ココナラでは
あなたの気持ちに寄り添う時間をご提供しています🌸

-お気に入り
-